6月2日、3日と友人のSちゃんと兼ねてから計画していたヒラスズキ遠征に行く事になった。
前日までは南紀という予定があったがべた凪続き明けの波が出そうな土日という事で各地から釣り人が殺到しそうなので・・・かなり遠いいが高知に遠征となった訳である。
自分自身ヒラスズキは本流アマゴに専念していた為、4ヶ月ぶりである。
狩野川の不調もありストレスを抱えていたのもあり友人のSちゃんの誘いもあり
その封印を解いたのであった・・・
天候はまずまず 波もありサラシもバッチリ。
こりゃ頂きだな・・・


しかし・・簡単にはいかないのが このゲーム
魚がいる所と居ない所がハッキリしており、久しぶりに燃えた

喰わせ系のルアーでないとなかなか喰わない・・・

シビアだねー

12センチのミノーに多く反応があり、なかなか厳しい状況

サイズは40〜50センチぐらいの可愛いサイズばかり・・・

この後一本70クラスをHITさせるも手前でバラし・・・・
う〜もったいない・・・(笑・笑)
sちゃんも40〜50クラスを金太郎飴のように釣りまくり・・お互いにサイズアップを願い1日目は終了した。
二日目は波も大きくなり風も強い



いや〜ポイントに近付けないですな〜
満潮からの下げ狙いだが なかなかゲームを組み立てられず 波の影響による底荒れした濁りも出てきた・・・
状況はキビシくなる一方であった・・・
かろうじて打てる場所を泳ぎながら沖磯に立ち打ち込むも互いに不発
駄目だね・・・
手前のユルい所からはこんなお客も


こんにちは❗❗
お主に用はない・・・❗
とまあ こんな感じで最後は自然の力に翻弄され終了になった高知トリップであった。
また行くか・・・
