fc2ブログ

CROSSOVERな今日この頃

主にルアーフィッシングを取り上げますがタイトルの通り様々な物を紹介、情報発信を出来ればと考えてます。

なかなか・・・・


最近はサーフのショアライトジギングも釣果は自分は単発です。友人に聞くところによると時合いも朝マズメみたいです。
朝 弱いんですね〜 釣り人らしからぬ体たらく・・・

けど朝起きて行ってみようかな オフショアでもトラウトでも朝早く起きてるじゃないか・・・・渋々

要はどれだけ、その釣りに思い入れを持てるかどうかなんだろう。

DSC_0131_convert_20120730094551.jpg



よしとりあえず山岳渓流・・・(爆笑)
DSC_0126_convert_20120730094631.jpg


準備はととのってるぜ〜

これ以外に手荷物があるぜ〜 ザックに入りきらないぜ〜

ワイルドだろ〜・・・(笑い)もう古い・・?

スポンサーサイト



10:00 | トラックバック::0 | 釣り |TOP


暑い暑い〜

もう居ないんだよね〜残念なことだ・・・ FMで流れてて久しぶり聞き直した・・



もう一曲はエレクトロ系から なかなかいい感じです。


最近は山岳渓流の準備やら 近所の浜に青物狙いにライトショアジグしに行ったりと ダラダラやってます・・

ボチボチ、キハダマグロが釣れ出したので、そっちも気になるところですが・・・

火曜の夜は相変わらず近所のボルダリングジムで汗をながしております。

興味のある方は是非、一緒にボルダリングしましょう かなり楽しいです

体幹や筋力アップ 頭脳も使います

また駿河湾でのシイラ、カツオのキャスティングゲーム等を始めたい方や行ったけど釣れない方など・・・
アドバイスやツアー的な事も考えております・・まだ企画中ですが・・

 またブログを通して告知出来ればと考えております。

22:57 | トラックバック::0 | 釣り |TOP


久しぶり・・

ゴソゴソと部屋をあさると・・・

2500cが4台も・・・

5500じゃなくて2500なんだよね〜やっぱり

DSC_0121_convert_20120720221650.jpg

トップウォータープラグも久しぶり日の目を見ました・・

DSC_0122_convert_20120720221728.jpg

DSC_0123_convert_20120720221815.jpg
う〜ん 今じゃプレミア価格になりそうなルアーばかり・・・・・

たまには投げますかね・・・本当にたまに・・・

・・・・・(笑笑)
携帯でアップしました。
13:46 | トラックバック::0 | 釣り |TOP


夏の恒例行事 オイルフィッシュ釣り 7月14日

今年もオイルフィッシュとの戦いが・・・来る〜・・・(笑)

しかし九州の大雨 大変な事になっており 心配なところです・・

P7141337_convert_20120715121753.jpg

P7141336_convert_20120715121715.jpg
当日天気はなんとか雨は免れましたが嫌な風が吹いてました。

明るい時間は港内で太刀魚をジギングで狙います。
P7141339_convert_20120715121906.jpg

P7141338_convert_20120715121833.jpg
活性はすこぶる悪く

とは言うものの4、5本釣り上げそのうち二本は指4本を超えてました・・・デカい

けど写真を撮るのを忘れました。詳しくは清水 大黒丸のHPを見てもらえば出てるかもです・・・

太刀魚が渋いながらポツポツ反応であまり良くないうちに 暗くなってきたので そろそろ本命行こうか!との船長の声が・・・
一同 ええそうしましょうと


さてどうなることやら・・・

しかし凪が悪いです

魚探の反応と船長の言うタナは120〜180位でやってみて〜との事

しかし凪が悪いと釣りしずらい・・

反応も微妙です。

やな〜空気が・・・

と左舷のアングラーにヒット!  がしかし船底にラインが擦れてブレイク  残念です・・・
なかなかデカそうだった。

しかしこの後 沈黙が・・・

ポイントを変えるも・・・無反応・・

う〜ん  

160くらい落としたジグを徐々に上げて もう一回投入し直そうと早巻きで回収をすると90あたりでHIT

強烈な合わせを4発ばかりくれて、心地よいファイトがスタート

何度かのランをいなしながら先輩にギャフを入れてもらい

こんなんが・・・
P7141342_convert_20120715122045.jpg


P7141346_convert_20120715123022.jpg

P7141344_convert_20120715122948.jpg

P7141343_convert_20120715122907.jpg
25キロ位との事 結構走ってくれました。 まずは一安心

続いて同船者にも当たりが
P7141347_convert_20120715122252.jpg

サイズはそれほどでもない様子です。
P7141350_convert_20120715122337.jpg
これは、活性が上がってきているか〜

この後みんなの期待とはうらはらに沈黙の時間が過ぎます・・・

そして沈黙を破る雄叫びが!!  HIT HIT!!

P7141351_convert_20120715122413.jpg
おお! これは、なかなかのサイズか・・・ロッドが絞り込まれています。
全員ルアーを回収して見守ります・・

何度も走られ ようやく魚体が見えてきました
ギャフ打も決まり ランディング 

これもなかなかのサイズです。
P7141352_convert_20120715123107.jpg
いや〜おめでとうございます。

この魚を最後にタイムアップ・・

今回はかなりの激渋で凪ぎも悪いオイルフィッシュ大会でしたが 楽しめました。
次回はカツオ、シイラか・・・(笑笑) 挑戦者募集します。
P7141340_convert_20120715122130.jpg


 

12:35 | トラックバック::0 | 釣り |TOP


クライミング

普段からボルダリングやクライミングのDVDや動画は見るけど
最近の動画は迫力やアングル編集、レベル高すぎる
もちろん主役は最高レベルのクライマーですが

これは画像は悪いですけど さらさら登ってます。

彼女に重力は関係ないんでしょうか?

みんな知ってるクリス シャルマー 古い映像ですが 凄いです

ホールド悪すぎ・・・ 異常です・・・


アダム オンドラ

いまノリにノっている若手クライマー。 僕は凄く好きです、この動画 アングル 画像の編集、音楽 最高です。

まだまだカッコいい動画あるんでちょくちょく紹介します。

12:35 | トラックバック::0 | 日常 |TOP


6月30日 狩野川支流

梅雨時の晴れ間というか曇り・!? そろそろ支流も気になりチェックに・・・
とか言いながら朝一本流もチェックしましたが駄目でした 修行が足りませんでした。

まあ今回は支流ランガンツアーなので限られた時間にいくつ回れるかに軸を置いてみたかった

P6301352_convert_20120701114917.jpg
まずは一カ所目 いつも秋に良い思いしている所
そうそうに魚が遊んでくれる



P6301350_convert_20120701114839.jpg

P6301348_convert_20120701114751.jpg
やけに朱点が濃い魚  本流でも時々出たりする

この後、同じポイントで尺アマゴ出るも撮影準備中に暴れて逃げて行く・・・トホホ・・

P6301345_convert_20120701114704.jpg
この支流は相変わらず凄いポテンシャルで今後が楽しみ

P6301342_convert_20120701114625.jpg
P6301341_convert_20120701114541.jpg
P6301339_convert_20120701114443.jpg

そんなこんなで二カ所目
ここも入渓がしにくい場所ではあるが どうか
P6301337_convert_20120701114354.jpg
実に健全だ。 癒されます キャストのたびにチェイス、バイト あまりに釣れるので途中で上がりました
サイズは20〜25、6といったところか・・ここも秋が楽しみです。

しかしどの支流も草木の緑が眩しい
P6301353_convert_20120701115004.jpg
P6301354_convert_20120701115052.jpg
P6301356_convert_20120701115144.jpg
真夏になったら薮をかき分けたり蚊やブヨ 害虫等が大変だろうが・・・(もう十分ブッシュが生い茂ってましたが)

P6301359_convert_20120701115235.jpg
梅雨の合間の日差しを浴びる 苔むした木もキラキラと綺麗でした。

三カ所目は、いつもはドライフライで釣り上がっている支流、今日は水量が多くルアー向きで釣りやすかった。
P6301367_convert_20120701115739.jpg

反応はチラホラ う〜ん もう少し反応があるはずなんですが・・と足跡が目に入りました。
多分フライマンかエサ師・・フライマンなら良いがエサ師だとキツいと思いつつ足を進め
良いポイントは発見 もちろん打ちましたがノー感じ・・プレッシャーか核心部より下流にキャスト・・
ガツっ!!デカい 尺アマゴ〜ドラグが出ます・・が・しかし外れた  なんで・・ 今日は尺アマゴの写真を撮りたいのに・・・さっきの支流といい 二度ある事は三度ある・・・恐ろしい・・あと一回あるというのか・・・(笑笑)
そんなマイナス思考になりつつも10数本釣り入渓地点に戻りふと考えた・・・ここからいつも入るけどこの下流はやった事がなかったな・・・さらに釣り下る事に これが大当たり 釣れる釣れる写真を撮るのも忘れ
釣れるサイズも一回り大きく これまた秋が楽しみ
しかし ここで、またしても悪夢が・・・
それは底石が複雑に入り組んだ絶好のポイントでの事、ワンキャスト目反応がありません〜おかしいな先行者もいないはずだけどな〜3キャスト目ぐらいか深いので少し沈めて縦を意識したジャークをしました。
瞬間  下から尺上のアマゴが超高速でチェイス、反転〜 いやーやっちまった 時間を置いてキャストするも
2回程鋭いチェイス 3回目でヒット   がしかしバレル・・掛かりが浅かったか・・・残念

ここでまた移動 次の支流へ 段々足にきますね・・・
4カ所目は両岸をブッシュで囲まれた細い流れ
P6301366_convert_20120701115703.jpg
撮影ポイントを探すに苦労します。 浅瀬がないから・・・
まずまず釣れるけどサイズは・・・
P6301361_convert_20120701115428.jpg
しかし綺麗だな・・
そこそこにしてまた移動 まさにランガン5カ所目
ここも川幅が狭くブッシュだらけ両面護岸ですがボチボチ釣れます。
P6301365_convert_20120701115614.jpg

P6301360_convert_20120701115332.jpg
この時、時計は19時近く いや〜釣りしすぎて足がガクガク 今日は終わりだなと・・

帰りに本流をまた見ようと思いましたが、さすがに止めました・・・(爆笑)





 
13:45 | トラックバック::1 | 釣り |TOP




| TOPページへ戻る|

プロフィール

水面爆発狂

Author:水面爆発狂
主にルアーのキャスティングをメインに活動しています。
音楽やキャンプ、アウトドアも大好き
トラウトフィッシングも大好き

最新トラックバック

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR