弟がバスをフライで釣る為に野池をローラー作戦で調査してるとの事で
かなり いい刺激を受けております。
よく川でも磯でも何処で釣れましたかとか、どのルアーでどんな動かし方でとか聞いてくる人が多いですが
一から魚を探して積み上げてきたものを簡単に聞いてくるのも どうなのかな〜とも思いました・・
挨拶してどうです〜釣れましたとかならまだしも
具体的に情報を引き出そうとするのも・・・
と言うものの自分は言ってしまいますけど・・・(爆笑)
これだけの情報化社会でありネットでもすぐに情報は入るかもしれませんけど
おもしろさ半減するような気がします
よく20代の頃、友人と四国に週一回釣りに行っていた頃 何の情報もなく一どころかゼロからのスタートで
魚を探したり 九州 南紀 伊豆と 路頭に迷いながら魚を探した頃を思い出しました。
また時間を見つけて開拓をしてみたくなりました。
ボルダリングも初めて今年の三月で一年 彼女と何か一緒に新しい事(やった事の無い事)をやろうと
始めたボルダリング 彼女も相当なハマり様で 自分も体力作りも兼ねて 自宅からジムまで自転車で10分かからな
い立地もいかし これからも続けていきます。
自分がもっと年齢を重ねた時にどんな釣り人になっているだろうか・・・
よく幼少の頃 釣りに連れて行ってくれた幼なじみの釣り仲間のおじさんに言われた言葉がありました。
自分の地位や経験をひけらかしたり 考えを押し付けたりしたら いかんよ
本当に出来る大人は自分では何も言わない。 周りがすでに気付いているから
自分で言うのは自信でも何でもない不安なんだよ
なぜか思い出しました。
スポンサーサイト