恐ろしく多忙な日々を送っております。
休みは一日だけあるからまだしも 先週まで、時間刻みのスケジュールで
疲れが溜まってしまいクタクタな今日この頃です・・・(笑・・)
狩野川には三回しか行けず気がつけば本流は下流のみの時期になっておりました。
今年は調子がどうだとか 魚が少ないとかの声が多いですが本当でしょうか・・・?
釣る人は釣っているようです
釣友のT氏や仲間たちから連日のように尺超えのアマゴを本流から釣り上げたメールが届いていました。
自分は釣りに行けなくても仲間達が釣ってくれるのは非常にうれしく思います。
みんな自分が釣りに行けない事を知ってか状況を事細かに説明してくれ
その話を聞きマインドアングラーと化してました
近いうちに支流にでも入れたら癒されに行きたいものです。

狩野川本流のうっかりイトウ 75センチ 前回バラシての狙ってのヒットの魚との事です。

これもかなり いい魚 35センチ ネットが和風で渋いです!!

銀毛してますね〜

これも なかなかの魚
こんな画像がメールでバシバシ送られてきます(これは、ほんの一部にしかすぎません)ヒェ〜
さすが狩野川!! さすがT氏 !!
トラウトフィッシングの考え方というか着眼点が多角的で偏りがないので話をしていると ついつい長話になってしまいます。
情報があふれかえっている昨今、決めつけや押しつけ、噂、等に翻弄されがちですが
結果論だけではない試行錯誤が自分もT氏も大好きです。
いつまでも釣りはロマンがあって欲しいのです
そう思う今日この頃なのです・・・・(笑・・)
スポンサーサイト