しばらくブログも放置しシーバスやらカマスやらを相手にしておりましたが
やっと本流に行けると思ったら寒の戻りとヒラスズキ釣行かと思わせる爆風
いやヒラスズキ以上でした・・・・(爆
とはいうものの現場に来ていたのでやれる事はやってみました。
毎年目星を付けている某ポイントにて
ある時合いにて銀毛尺越えアマゴ二匹バラし尾ヒレは三味線のバチのような
いいやつでしたが魚のスイッチが入りすぎて足下まで追わせてしまい
最後は八の字でテールフック一本でヒット
同時にローリング開始でバラシ!!! 無念!!
他チェイス多数!! 水温がもう少し上がればいけるかなと。
魚は居る事はいる。
そんなこんなでポイントを4カ所ほど周り
徐々に強まる爆風!! 川の水が風で巻き上がり雨の様に自分に降り注いで来て
完全にバカ荒れヒラスズキ潮被りモードの様になり
メインエリアを断念・・・・
今回持参したオールドのABU1500Cを試したくなり
まったくもって不本意ではあるが・・・放流があったであろうエリアに大きく移動
少し遊んでみることに・・・しかし このエリアでも爆風!!!
がしかし・・・放流魚は遊んでくれました

銀毛の成魚放流物・・・・なんだかな〜・・・(悲

うーん・・・・(悲

こいつは少し綺麗だが尾ヒレがひどいです・・・・
エリアについて30分程で爆風でしたが尺越え銀毛二本と9寸程のアマゴを5本が遊んでくれましたが、なんだか
複雑な心境になりました。
この様な成魚放流ではなく 幼魚を(出来れば狩野川産・・)を大量に放流してほしかった・・と思う今日このごろ
fbにも実は思う事があり投稿しましたがブログの方では、この話はこのあたりで・・やめておきます。

今月の一枚 こいつを聞きながらボチボチやりますか 。